秘境・濁河温泉の手軽な滝
仙人滝コース







標高1800m・日本有数の高所にある通年営業する秘境・濁河(にごりご)温泉。旅館街にほど近く、気軽に4つの滝を楽しめるコースです。
御嶽旧登山道を進んだ先にある仙人滝は、遊歩道が整備され滝の近くまでアプローチできます。
詳細
5月中旬~10月下旬
※上記期間外でも散策可能ですが、期間外は嶽橋〜仙人滝までの旧御嶽登山道が積雪・凍結しています。
御嶽山の登山口を起点に、原生林の巨木に囲まれたトレイルを歩き滝を散策する高冷地ならではのすがすがしいコースです。
①仙人滝(20m)・・・濁河川支流の草木谷にかかる直瀑でその滝行を行ったとされる滝です。温泉成分の影響を色濃く受けており、水は青白く濁り、壁や川床の意思は鉄分で赤く染まっています。
②緋の滝(20m)・・・温泉街からも簡単にアクセスできる滝です。多段になって狭い谷間をまづで筒の中を落ちるような様を展望台から見下ろすことができます。
③白糸の滝(15m)・・・支流の湯ノ谷より流れ出る傾瀑です。なだらかな傾斜のため水の流れが白い糸を垂らしたような様子に見えることからこの名がつけられました。湯ノ谷は文字通り温泉が湧く谷です。
④無名の滝(15m)
草木谷の嶽橋の真下にあり、赤っぽい滝は溶岩で覆われ橋上から眺められます。
※熊の生息地となります。熊と出会い頭に出会わないように音を出す等対策をお願いします。積雪・凍結期はルートが不明瞭になります。冬季の場合は装備・経験が必要です。
下記のスケジュールは目安です。
時間と体力に余裕をもって参加ください。
濁河温泉 濁河市営露天風呂
住所:509-3111 岐阜県下呂市小坂町落合濁河
©飛騨小坂200滝 All Right Reserved.