
御嶽山を有する小坂町は大きな標高差があるため、山地帯から亜高山帯、高山帯までバラエティーに富んだ植生を見ることができます。
飛騨小坂駅から巌立、根尾の滝あたりは標高500~800m程になります。このあたりは山地帯になりコナラ、ホオノキ、イヌブナなど落葉広葉樹が多く見られます。沢沿いの林にはシダ類が多く、サワグルミなど湿気を好む植物たちのまた違った植生も見られます。
標高1800m程の濁河温泉周辺は亜高山帯になるので、トウヒ・シラビソ・コメツガなどの針葉樹林帯が広がります。
標高約2500mの森林限界を超える御嶽頂上付近はハイマツ帯が広がり、夏季には高山植物のお花畑が見ることができます。
さらに下呂市内でも金山町や下呂町あたりだと比較的暖かいのでシイ・カシ類などの照葉樹も見られます。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|